期待の最新物流ドローン!

DJI FlyCart 30

物流ドローンは、今まで輸送の安全性や耐荷重の問題を抱えていましたが、 DJIが培ってきた高い技術力を集結させた新たな製品の誕生に、物流ドローンの実用化に期待が高まります。あらゆる地形、全天候での連続輸送が可能で、山岳地帯や災害時など、陸地での運搬が不可能な際の物資運搬にも活用できます。

DJI FlyCart 30

DJI FlyCart 30

お気軽にお問い合わせください!

システムファイブはDJI産業機一次販売代理店として、日本国内で3年連続一位の販売実績を活かし、DJI FlyCart 30 を全国の代理店様と協力してエンドユーザー様の導入を支援したいたします。販売のみならず、実際にフライト・検証を重ねて、安全性や今後の可能性を探っていきます。機体販売はもちろん、導入相談、デモ検証なども対応しています。お気軽にお問合せください。

製品の特長

最大積載量

30kg※

※デュアルバッテリーモード時

飛行距離:無載積時

28km

飛行距離:最大積載時

16km

最大速度

20m/s

高度な安全性 & インテリジェンス

DJI FlyCart 30は過酷な環境でもしっかり動作。IP55の防塵防水性能により、雨天時の飛行や、砂埃の多い環境での飛行にも対応し、機体の安定動作を保ちます。
安全面に関しては、レーダーと両眼ビジョンシステムを搭載しており、周囲の障害物を避けて、安全に目的地まで飛行します。万が一に備えてパラシュートも装備。DJI FlyCart 30はこれからの物流ドローンに必要な安全性を最大限に考慮した設計になっています。

完全自動制御

操作に関する心配は不要です。DJI FlyCart 30は完全自動制御に対応していますので、難しい操作をすべて覚える必要はありません。
産業用ドローン向けの専用アプリ「DJI Pilot 2」に対応し、さらにドローン配送管理プラットフォーム「DJI DeliveryHub」に対応。タスク計画の設定や実際のオペレーション、現在位置、状態、飛行ルートのリアルタイムモニタリングなど、新時代の物流ドローンには欠かせない先進的な機能を多数搭載しています。

パワフルな輸送システム

2つの輸送モードを搭載。用途に合わせて輸送方法を変えられます。

カーゴモード

カーゴモードでは、ケースによる物資輸送に対応。デュアルバッテリーで最大30kg、シングルバッテリー時には最大40kgまでの荷物をパワフルに配送します。
ケースの最大容量寸法は70リットル、寸法は幅573mm、奥行き416mm、高さ306mm。アルミ合金フレームを内蔵したEPP製カーゴボックスを採用により、軽量でありながら強度も抜群。衝撃に強く、荷物をしっかりと守ります。

スタッフが実際に飛ばしてみました!

カーゴケースは「EPP」という発泡スチロールに近い素材で作られた箱を4点のバンドで止めている構造です。軽量かつ外部からの衝撃に強い素材です。最大容量70Lの大きいカーゴケースを装備していますので、2Lの水を10本入れても余裕があります。「浮きに違和感があるかな?」と心配しましたが、飛行音も変わらず、違和感なく軽快に飛びました。また重心位置や荷崩れ警告など、荷物の状況がプロポ画面で把握できるようになっているので、安心して運搬できます。

ウインチモード

オプションのウインチモードは空中に静止した状態で、荷物の積み下ろしが行えます。ケーブル長は20m、最大巻き取り速度は0.8m/sと、作業効率を大幅に向上させるスペックを備えています。計量機能、緊急救済機能、アンチスイング機能にも対応していて、手動操作と自動操作の両方が選べます。減速保護機能も備えているので、安全面でも安心です。



揺れの自動制御を実験してみました!

福田農機様と合同で飛行実証実験を行いました。ウインチモードを搭載して実際に10kgの荷物を吊るしてフライト。ケーブルは物資の吊り下げ時に、物資が左右に振られても機体側が反応して、動きを止めてくれる「揺れの自動制御」に感動しました!
さらに、積み荷を下ろす際、地上に近づくにつれ、動きがスローに変わりました。地上にいる人の安全に配慮されている印象をうけました。
万が一ケーブルが枝などの障害物に引っかかた時には、ケーブルをレーザーで焼き付けて切断する機能を搭載していています。
音声あり動画はこちら

送信機​

安全性と操作性を向上させる​デュアル・オペレーター・モードを搭載しています。​



スタッフが実際に飛ばしてみました!

機体にFPVのカメラが付いたことによって、現場においての位置関係や状況が送信機上で把握できるため、荷物を下ろすタイミング、場所などを正確に判断することが出来ます。​
送信機上で、積み荷の状況が把握できるシステムを搭載し、​積み荷の状況をリアルタイムで映像として把握することや、積み荷の揺れ具合を察知し、危険を知らせてくれたりします。​
さらに、デリバリーハブの連携によって、着陸ポイントや別端末でのモニタリングが可能になります。​
機体の情報がリアルタイムで共有され、より高度な輸送を実現します。

パラシュート

内蔵パラシュートにより離陸から着陸までの安全を確保します。

緊急時は内蔵パラシュートが最低高度60mで開傘。荷物満載時でも6m/sで安定着地し、安全上のリスクや物的損失を軽減できます。
パラシュート展開前にプロペラの回転が停止し、ドローンの電源が切れると、パラシュート展開中に音とビーコンの点灯で警告が発せられます。 警告音により着地したドローンの探索も行うことができます。
パラシュート部分の電源は音とビーコンの点灯による警告を止めるための電源です。

事例紹介

山小屋燃料物資輸送

KDDIスマートドローン株式会社様が燃料物資輸送を行いました。 人力で往復5時間、約4.8㎞の道のりをドローンにて驚異の15分にまで短縮しました。 こちらの実証ではホバリングしながら荷下ろし可能な特徴を最大限発揮しております!

動画はこちら

レベル3.5飛行

合同会社北海道スカイビュー様請負が請負業務国内初として吊り下げ曳航のレベル3.5飛行を行いました。人力往復3時間、5.5kmの山道の物資輸送をドローンにて10分まで短縮する事に成功しました。 自動航行のDEM状況を活用しました。

動画はこちら

DID地区にて医薬品配送

柏市にて医薬品配送実験に成功しました。 往復距離6kmと車では45分かかるところをドローン配送にて10分まで短縮できました。 カーゴモードでの安定した配送を発揮し災害時の安定的かつ恒常的な配送を叶えられます。

動画はこちら

30Kgの荷物を1Km先に配送

DJI FlyCart 30が実際の現場で使えるのかどうかの検証実験を岡山県にて、福田農機様と合同で開催。
およそ30kgの荷物を1km先に届け、元の離陸地点に戻ってくるという実験をしました。

動画はこちら

テレビ和歌山 YouTube

動画はこちら

RSKイブニングニュース YouTube

動画はこちら

KUTVテレビ高知 YouTube

動画はこちら

お気軽にお問い合わせください!

システムファイブはDJI産業機一次販売代理店として、日本国内で3年連続一位の販売実績を活かし、DJI FlyCart 30 を全国の代理店様と協力してエンドユーザー様の導入を支援したいたします。販売のみならず、実際にフライト・検証を重ねて、安全性や今後の可能性を探っていきます。機体販売はもちろん、導入相談、デモ検証なども対応しています。お気軽にお問合せください。


電話:050-3187-9559(受付時間:月~金 10~18時)