1億画素以上カメラ Phase One「iXM-100」とDJI民生機「DJI Mavic 4 Pro」の見え方の比較

Phase One製品のiXM-100DJI製品のMavic 4 Proは、どちらも約1億画素の高解像度カメラを搭載しております。

今回は点検業務での使用を想定して、それぞれの見え方や特長の違いを比較検証いたしました。

比較機体

DJI Mavic 4 Pro (Hasselbladカメラ)とPhase One iXM-100 (80mmレンズ)

 

  DJI Mavic 4 Pro 
(Hasselbladカメラ)
Phase One iXM-100
(80mmレンズ)
センサーサイズ 4/3型CMOS
(17.3mm×13mm)
ラージフォーマット
(43.9mm×32.9mm)
総画素数

100,663,296 (12288×8192) 縦横比3:2

84,934,656(12,288×6,912) 縦横比16:9

102,060,000 (11,664 x 8,750) 縦横比4:3
FOV(最大視野角) 72° 63°
1mm解像度の離隔距離 約10m 約21m *80mmレンズ使用時
約40m *150mmレンズ使用時
ピクセルサイズ 1.49 3.76

DJI Mavic 4 Pro製品ページ:https://dji-info.system5.jp/products/dji-mavic-4-pro

Phase One iXM-100製品ページ:https://dji-info.system5.jp/collections/phaseone/products/phase-one-ixm-100

 

見え方の違い

以下は晴天時での撮影比較です

※以下の画像は比較用に編集したため、画質が多少劣化しております。

※Phase One製品の撮影データは製品付帯の編集ソフト『Caputure One for Phase One』を使用して明るさの補正のみを行っております。

※DJI Mavic 4 Proの画像はアスペクト比 16:9で撮影されており、解像度は12,288×6,912ピクセル、総画素数は約8,493万画素です。なお、アスペクト比 3:2との違いは上下がわずかにクロップされている程度のため、表示上の見え方に差はありません。

壁面10m.jpg

壁面20m.jpg

壁面30m.jpg

 

以下は悪天候時での撮影比較です

※以下の画像は比較用に編集したため、画質が多少劣化しております。

※Phase One製品の撮影データは製品付帯の編集ソフト『Caputure One for Phase One』を使用して明るさの補正のみを行っております。

※DJI Mavic 4 Proの画像はアスペクト比3:2で撮影されており、解像度は12,288×8,192ピクセル、総画素数は約1億66万画素です。なお、アスペクト比 16:9との表示上の見え方に差はありません。

比較(2回目10m).jpg

比較(2回目20m).jpg

比較(2回目30m).jpg

 

※上記の写真は圧縮されております。1億画素データは以下のリンクより閲覧できます。ドライブ内には記事で紹介しきれなかったPhaseOne製品の1.2憶画素カメラ「iXM-GS120」の撮影データも格納されております。

https://drive.google.com/drive/folders/1U5dpuVlhDJOuBEt9eZ17-wOqAjTZptGT?usp=drive_link

 

結論

Phase OneとDJI Mavic 4 Proは、どちらも1億画素の高性能カメラを搭載しており、それぞれの特長を活かして高精細な点検撮影が可能です。

Phase Oneは離隔距離30mという遠距離からでも1mmの線(クラック)を視認できるため、遠方からの高精度な撮影に適しています。また、ラージフォーマットセンサーと広いダイナミックレンジを持ち、光量が少ない悪天候時でも『Capture One for Phase One』による編集で鮮明な画像を得られます。

一方、DJI Mavic 4 Proは離隔距離20mで1mmの線を確認でき、近距離での点検に十分な性能を発揮します。さらに最大視野角が広いため、離隔距離10mでも広範囲を一度に撮影でき、狭い場所や広い対象を効率的に撮影可能です。

価格帯や機体サイズ、運用スタイルに違いがあるため、用途や現場環境、運用者のニーズに応じて最適な製品を選択いただけます。どちらも点検業務において優れた選択肢となるでしょう。

 

 

お問い合わせ

 

導入後にちゃんと運用できるか不安、という方も多いのではないでしょうか。
システムファイブでは、導入前のご相談だけでなく、実際にしっかり運用できるまで全国のドローン事業者様と連携して手厚いサポートを提供いたします。

導入のご提案やお見積につきましては、導入後のアフターサポートの観点から貴社の場所に近い弊社販売代理店より、改めてご連絡をさせていただきます。

どなた様もお気軽に弊社までご相談ください。

詳しいスタッフが丁寧にお答えいたします。

お問い合わせフォーム、お電話、メールなどでお気軽にお問い合わせください。

電話:050-3187-9559(受付時間:月~金 10~18時)