1/1.1インチセンサー、8K/50fps動画撮影可能な360°カメラ
DJI Osmo 360
Osmo 360は、革新的な1/1.1インチセンサーによる、8K/50fps 360°動画に対応した、新しいオールインワン360°カメラです。 高精細な静止画や動画はもちろん、シングルレンズモードによるアクションカメラ・Vlog用途にも対応。 360°撮影に必要な機能をこの1台に凝縮した、まさに次世代のスタンダードモデルです。 旅行、アウトドア、スポーツ、モーターサイクル、Vlogなど、幅広いシーンでご活用いただけます!

おすすめポイント
※表記に関しては、製品内の表示名称に統一しております。
Osmo 360の登場により、DJIの小型カメラの最新ラインナップは以下の3機種になりました。

Osmo 360 | Osmo Action 5 Pro | Osmo Pocket 3 | |
---|---|---|---|
センサーサイズ | 1/1.1インチ | 1/1.3インチ | 1インチ |
FOV* | 155°~360° | 155°~182° | ~108° |
F値 | f/1.9 | f/2.8 | f/2.8 |
画素数 | 1.2億画素 | 4000万画素 | 940万画素 |
動画 | 8K/50fps | 4K/120fps | 4K/120fps |
内部ストレージ | 128GB (利用可能105.6GB) |
64GB (利用可能47GB) |
- |
重量 | 183g | 146g | 179g |
*アクセサリー利用時を含む
1インチ360°イメージングエリア
Osmo 360では、360°撮影専用に新たに設計された「スクエアHDRイメージセンサー」を採用。 360°カメラ専用に新しく設計されたセンサーは、従来の1インチセンサーと同じ広い視野を確保しつつ、センサーの隅々までムダなく使えるようになっています。 その結果、25%も効率よくセンサーを活用でき、画質が向上しながらも、本体は小さく・軽く・省エネになりました。

パノラマとシングルレンズの2in1で撮影シーンに応じて使い分け
【パノラマ】

DJIカメラとして初めて「8K」の超高解像度で360°動画を撮影できるようになりました。しかも、大型ピクセル(2.4μm)により、暗い場所でも鮮明でなめらかな映像が撮れます。
おでかけの記録(Vlog)にも、360°の空間をまるごと記録できるカメラがぴったりです。
自分だけでなく、周囲の景色や一緒にいる人物の姿までしっかり映し出してくれるので、そのものを映像として残せるのが大きな魅力です。
Osmo 360は、最大1.2億画素(16K)の超高解像度での360°写真撮影に対応し、広い視野角で細部まで鮮明に捉えます。
本体を数十秒間地面に置けば、大型センサーのおかげで満天の星空までもが360°で記録可能に!
【シングルレンズ】

Osmo 360が実現するのは、360°映像だけではありません。
シングルレンズでは鮮明な5K/60fpsのフラット動画を155°の超広角アクションカメラとして撮影可能です。
さらに、Boost動画モード※へ切り替えるとさらに広い170°の最大4K120fpsの動画撮影を可能にし、迫力ある映像体験を可能にします。
また、撮影を止めることなく前方と後方のレンズを切り替えることができるため、異なるアングルから映像を撮り続け、クリエイティブな映像が手軽に撮影できます。
※表記に関しては、製品内の表示名称に統一しております。
360° HorizonSteady & RockSteady 3.0にも対応
撮影中に体が揺れたりカメラが回転しても、映像はずっとなめらかで安定。
360° HorizonSteady機能なら、手ブレだけでなくカメラの傾きや回転まで自動で対応!
もちろんシングルレンズモードでもご使用いただけます。
超広角6mm(35mm換算)の広い視野で、自分の目線そのままの一人称映像をダイナミックに残せます。
胸や頭にポンとつけるだけで準備完了。
カメラの水平を気にせず、思いっきり遊んでるだけで大丈夫です。
最高の瞬間を、リアルな没入感でしっかりと記録できます。

128GB 内蔵ストレージ(使用可能105GB)搭載
うっかりmicroSDカードを忘れても大丈夫。
Osmo 360には内蔵ストレージを搭載しているので、思いがけないシャッターチャンスも逃しません。
しかも、8Kの高画質動画でも最大100分間連続で撮影できるので、旅先やイベントも安心。さらに画質を6Kにすれば、最長190分までしっかり記録できます。

▼内蔵ストレージで撮影可能な記録時間(当社調べ)
お手軽簡単 見えない自撮り棒 & ジェスチャー操作
もはや360°撮影時の定番となりつつある見えない自撮り棒「インビジブルスティック」が同時発売。
※インビシブルスティックはアドベンチャーコンボに同梱されています。

セルフィーモードを使えば、まるで第三者視点やドローンで追い撮りしているかのような映像を、編集せずに手軽に撮影できます。
「360°撮影のために延長ロッドを伸ばしたら、RECボタンが押せないのでは…?」
そんな心配は不要です。

ジェスチャーコントロールやボイスコントロールに対応。
手をかざすだけで、撮影スタート。
カメラに触れなくても、手のひらを見せるだけで録画の開始や停止ができます。
手袋をしていてもOKなので、冬の屋外やスポーツ中でも快適に使えます。
スナップショットで瞬時に録画開始
電源がOFFになっている状態から録画ボタンを押すと、ワンプッシュで瞬時に撮影を開始できます。 撮りたい瞬間を逃さず撮影することが可能です!

OsmoAudioマイクへの直接接続
Osmo 360はレシーバー不要で、DJI Mic 2 & DJI Mic Miniを同時接続OK!
2chのワイヤレスマイクで、対談やインタビュー撮影が超スムーズ。
複数人の会話もクリアに録音できて、旅のトークやイベント取材も臨場感MAX。
4基の内蔵マイクで音声バックアップをオンにすれば、Osmo 360が周囲の音もまるごとキャッチ。リアルで豊かな音の層が映像にプラスされます。
モノラルもステレオも対応し、本体でもしっかり録音。
さらにBluetooth接続対応で、バイクのインカム音声もそのまま録音可能。
インカムでの会話も映像に残せます。
※初代DJI Micには対応しておりません。

Osmo マグネットクイックリリース対応 / 豊富なアクセサリー
DJI Actionシリーズ共通のマグネットクイックリリースシステムに対応。
Osmo 360の磁気クイックリリース設計はOsmo Actionシリーズのアクセサリーと互換性があり、さらに、本体底面に1/4ネジ穴が採用されています。
これにより、すでにアクションカメラや360°カメラをお使いのユーザーも、お手持ちの延長ロッドなどを専用のマウントを介さずにご使用いただけます。


また、360°撮影専用のアクセサリーも豊富にラインナップ。 見えない自撮り棒やバイクマウント、延長ロッドなど、多彩なオプションを活用することで、より自由な撮影が可能になります。


もちろん、Osmo Action GPS内蔵のBluetoothリモコンにも対応しています。

編集はアプリだけでなく、
新開発のソフトウェア
「DJI Studio」が登場!
撮った360°映像は、スマホでもPCでもサクッと編集!
「DJI Mimo」で手軽に、「DJI Studio」なら本格的に。
視点や構図もあとから自由に動かせるから、ベストなカメラワークを自分で演出できます。
さらにアクティブトラック対応で、動く被写体も自動で追尾できます。
スポーツや旅先での子どもの姿も、しっかりフォーカスしてくれます。
※開発段階のソフトウェア画面になりますので、実際の仕様と異なる可能性があります。


おすすめ活用シーン
バイクでの撮影
バイクの前方に取り付ければ、景色もライダーの姿も同時に記録可能!
Bluetooth対応のインカムなら、会話もそのままOsmo 360に録音OK!
さらにOsmo Action GPS内蔵 Bluetoothリモコンやスマートウォッチを使えば、スピードや走行距離などのデータも記録して映像にオーバーレイできます!

ドローン風ショット
ドローンを飛ばせない場所でも、まるで飛ばしているかのような映像を撮影できます! 観光地やイベント会場など、ドローン飛行が制限されている場所でも、周囲の景色と自分をダイナミックに映せるのが魅力です。

ルームツアー/内見撮影
360°で室内全体を記録+DJI Micで音声も収録可能。
現地に行かなくても、まるでその場にいるかのように内見することが可能です。
DJI Micシリーズを接続して動画で撮影すれば、ルームツアーを疑似的に行うこともできます!
