DJI Dock 3の個別飛行申請代行は、バウンダリ行政書士法人にお任せください!
DJI Dock 3の購入を考えているけれど、こんなお悩みはありませんか?
- 通常のドローンと仕様や運用方法が違うため、どのように申請すべき?
- 環境が異なる現場で設置する場合、安全運航のためにどんな措置が必要?
- これまで飛行許可・承認申請を行ったことがなく、手続き方法がわからない!
ドローンの利活用には飛行申請が必要不可欠。
さらにDJI Dock 3は据え置き型であるがゆえに、飛行申請のハードルが高く、なかなかDJI Dock 3を導入できないとお困りの方が多数いらっしゃいます。
またDJI Dock 3は、DJI FlightHub 2を活用して運航するケースもあります。
送信機として通常のDJI RC Plus 2 Entrepriseを使用できるよう、申請内容の調整も必要になります。
そこで、お困りの方に朗報です!
ドローン関連許認可で国内最大の実績を誇る「バウンダリ行政書士法人」様では、事前にヒアリングを実施して、さまざまなシーンに合わせた飛行申請を代行しています。
法務のプロによる正しい飛行申請手続きを行うことで、DJI Dock 3の導入が可能になります。
是非この機会に下記サイトからお問い合わせいただき、高難度な飛行申請をクリアして、事業の効率化を実現してみてはいかがでしょうか。
※代理店様に関しても、下記サービスをお困りのエンドユーザー様に是非ご提案ください。
※レベル3、3.5(初回)は¥110,000~となります。
※2025年3月21日時点となります。変更の可能性もございますので予めご了承ください。
※システムファイブは本サービスの紹介のみとなっており、実際はバウンダリ行政書士法人様と直接お取引きしていただくことになります。
バウンダリ行政書士法人の飛行申請サービスはこちら
バウンダリ行政書士法人が開設しているYoutube動画も紹介します!
ご興味がある方は是非ご覧ください!
※難しいレベル3、3.5飛行についても「飛行許可申請代行サービス」で、通常の業務が忙しくても対応可能です!
是非プロにお任せください。